改造(カスタマイズ)


アレキサンダー103 第3ロータリー 正転化

第3レバー使用時の音のつながりをなめらかにします



ホルン 1-3レバー移動

手の小さい方のために 1-3レバーを指に近づけて操作しやすくします

写真の説明はありません。写真の説明はありません。写真の説明はありません。


アレキサンダー103の第4レバー 角度調整

手の小さい方のために 第4レバーを内側に倒して操作しやすくします

写真の説明はありません。


ベルカット

持ち運びがしやすくなるほか、フォルテで吹いたときの音に重厚感が増します


バストロンボーンのレバー作製、交換

コーンのバストロンボーン 112H のレバーを新規作製、ジョイントをプラスチックからロッドエンドベアリングに交換しました



トランペット、真ちゅう、サクソフォン、クラリネットの画像のようです


マウスピースのシャンク巻き直し

マウスピースのシャンクが細い場合は金属を巻いてから切削し直し、マウスパイプに合わせて削ります。

写真の説明はありません。写真の説明はありません。写真の説明はありません。


F-シングルホルン改造

F-シングルホルンのバルブを除去してナチュラルホルンに作り直し
写真の説明はありません。写真の説明はありません。

写真の説明はありません。写真の説明はありません。


キング・トロンボーンのロータリー・ストッパー新規作成

プラスチック製のロータリー・ストッパーは長期間使用していると割れることがあります。
強度を増すために金属製のストッパーを作り、交換しました。

 真ちゅうの画像のようです 真鍮の丸棒を、厚さを決めてカット

  真ちゅうの画像のようです 元々ついていて破損したストッパーと比較して大きさを確認


ボール盤、真ちゅうの画像のようです ヤスリで整形  

真ちゅうの画像のようです   ゴムを付ける穴を開けます


 真ちゅうの画像のようです 

 真ちゅうの画像のようですねじ穴を開けます

 トランペット、クラリネット、真ちゅうの画像のようです 楽器に取り付けて穴の位置を確認

 真ちゅうの画像のようです余分な部分をカットします。

真ちゅうの画像のようです完成

クラリネット、真ちゅう、トランペットの画像のようです


トランペット・マウスピースのワーバートン加工

ワーバートンのスリーブが取り付けられるようにシャンクを加工しました。

 

ホルンのマウスピースのリムチェンジ加工

 リムを使用するマウスピースの下部をカット

 ねじ切り

 カップを使用するマウスピースのリムをカットし、ねじ切り


完成


メーニッヒのフルダブルホルンの第4レバー改造


メーニッヒのフルダブルホルンは、第4レバーが親指の付け根に来て押しにくい形になっています

持ちやすい形のレバーを新規作成しました

写真の説明はありません。 


写真の説明はありません。写真の説明はありません。


写真の説明はありません。 写真の説明はありません。

写真の説明はありません。 写真の説明はありません。

写真の説明はありません。写真の説明はありません。


写真の説明はありません。

写真の説明はありません。


マウスパイプ(マウスピースレシーバー部分)の切削

マウスピースのシャンクは太さ、角度がメーカーによって 3/100 と 5/100 のテーパーに大別されます。
マウスパイプ内部のテーパーがそれに合っていないと演奏中にがたついたり、抜け落ちたりする危険があります。二つの規格があるマウスピースのテーパーを削り直す特殊な道具(リーマー)をそれぞれ用意しています。



トロンボーンのスライド嵌合(かんごう)調整

スライドと本体が緩くて固定できないトロンボーンのスライドシャンクに金属を巻き、嵌合を調整しました

 

 真ちゅう、テキストの画像のようです フルート、クラリネット、真ちゅう、トランペットの画像のようです 

真ちゅう、フルートの画像のようです 完成